ブログ|ゆたか農園

オフィシャルブログ

きゅうり栽培に関する質問をいただきました!

どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです!


⁡
農業をする時の必須アイテムのひとつに《マルチ》があります。
⁡
ゆたか農園では、
ハウスの中できゅうりを育てていますが、
⁡
地面一面に透明のマルチを張っているんです。
⁡
⁡
マルチの役目は主に2つ。
⁡
・草が生えるのを防ぐ
・地温をあげる
⁡
それぞれ《黒》と《透明》のマルチで色が違うんです。
⁡
⁡
光が当たるのに、
ゆたか農園では透明マルチです。
⁡
⁡
その理由は?
⁡
⁡
真夏に、土壌を太陽熱で消毒しているからです☀️
⁡
⁡
太陽の力は凄いですよ?!
ほんとに草が生えてきませんから👏🏻
⁡
⁡
とはいえ、
2021年は雨が多かったので、
すでに草がちらほら……
⁡
⁡
作業が増えるよん🥺ぴえん
⁡
⁡
-----
・ゆたか農園YouTube
【FAQ#2】きゅうり栽培に黒マルチは使わない!その理由とは


-----

・きゅうりのお求めはこちら

ハンモックで眠るきゅうり、発見!?

どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです!
⁡
⁡
見つけましたよ〜
⁡
思わず「おはよぉ」と声をかけたくなるきゅうりちゃん。
⁡
⁡
なんとまぁ、
綺麗に葉っぱの軸に乗っかっている爆笑😂
⁡
しかも、
葉っぱの二股にわれた部分に足を出しているw
⁡
⁡
普通ならきちんとぶら下がるようにきゅうりを下ろすんですけど、
⁡
あまりにも気持ちよさそうなので、そのままにしてます🤣
⁡
⁡
いやぁ〜、
こういうのが小さな楽しみなんですよね✨
⁡
⁡
毎日毎日、
きゅうりたち一人一人、
表情も動きもちがうから、
⁡
おもしろい‼️
⁡
⁡
-----
・ゆたか農園YouTube
【FAQ#2】きゅうり栽培に黒マルチは使わない!その理由とは

-----

・きゅうりのお求めはこちら

きゅうり品種「ニーナZ」の特徴?

どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです!
⁡
⁡
あなたがお店できゅうりを買う時、見慣れたきゅうりの見た目に、どんな印象を持ちますか?
⁡
⁡
「細長いなぁ」
⁡
⁡
これがまあ、感想じゃないでしょうか。
⁡
⁡
でも、収穫初期のきゅうりは、
それとは正反対の特徴を見せてくれます。
⁡
⁡
太くて短い……


⁡
⁡
この性質がよく見られます。
⁡
⁡
今シーズン育てている品種はニーナZ。
⁡
⁡
2作目なんですが、
この特徴がかなり顕著なんです。
⁡
⁡
ほとんどが規格外で、
皆さんにお届けできないんです泣
⁡
⁡
とはいえ、
収穫初期もそろそろ終わり!
⁡
⁡
お店で見慣れた細長いきゅうりが、たっくさん実ってます✨
⁡
⁡
もうすぐ最盛期突入だー(*>∀<)ノ))★
⁡
⁡
-----
・ゆたか農園YouTube
きゅうりの栽培品種ニーナZのちょっと困る特徴

-----

・きゅうりのお求めはこちら

きゅうりの栽培に関する質問に答えます!

 

どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです!

⁡
⁡
YouTubeをご覧くださって、ありがとうございます‼️
⁡
毎回たくさんの方が見てくださっていて、
⁡
ここ最近では、
コメントもたくさんいただけるようになりました😭✨
⁡
農業やすでに作られている作物に対する関心の強さを感じています。
⁡
⁡
僕自身、ゆたか農園に携わって3年目の新米ですが、
⁡
実体験や気づき、学びで得たことからお答えしています。
⁡
⁡
YouTubeは発信の場として捉えていました。
⁡
⁡
もうひとつ、
とても大切なことができる場でもありますね。
⁡
⁡
このInstagramもそうですが、
それは、
⁡
《交流》です。
⁡
⁡
みなさんとの関係がなければ、
YouTubeもInstagramも成立しない。
⁡
成立しても楽しくない。
⁡
⁡
ゆたか農園をご覧くださって、
本当にありがとうございます‼️
⁡
⁡
これからも楽しんでいただけるように、ゆたか農園はきゅうり🥒と共にがんばります(๑و•̀Δ•́)و
⁡
⁡
今回のFAQについては、
YouTubeを見てねw
⁡
⁡
-----
・ゆたか農園YouTube
【FAQ#1】きゅうり栽培よくある質問に答えます!

-----
きゅうりのお求めはこちら

きゅうりの収穫量が増えてきた!!

どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです!
⁡
⁡
お昼です。
収穫がまだ終わりません。
⁡

⁡
間に袋詰めなどの配達の作業をしたというのもあるんですけど、
⁡
単純に、
⁡
⁡
/
収穫量が増えてきたー!!👏🏻
\
⁡
きゅうりの枝には2種類あって、
親ヅル、子ヅルといいます。
⁡
⁡
これまでは親ヅルから収穫してたんですが、
⁡
収穫量が少ないんです。
⁡
⁡
もう子ヅルに実ったものが採れ始めたので、
⁡
一気に忙しくなりそうです(*>∀<)ノ))★
⁡
⁡
-----
・作業風景YouTube
きゅうり栽培のツルおろしで気になる「高さ」の考え方
 -----
⁡・きゅうりのお求めはこちら

 

きゅうりらしい形に整ってきた♪

どうも、ゆたか農園のみっくんです!
⁡
⁡
きゅうりらしい形になってきました👏🏻
⁡


というのも、
この品種の性質なのか、
⁡
最初はずんぐりむっくりのぽっちゃりさんが多かったんです、とても……
⁡
⁡
規格外ひーーーん🥺
⁡
⁡
だったのが、
脇芽が育ってきて、
その脇芽に実ることで、
⁡
⁡
形がきゅうりらしくなってきました♪
⁡
⁡
細くて長い、
スレンダー体型♡
⁡
⁡
食感もシャキッと軽快で、
おいしいぞ(๑>؂<๑)
⁡
⁡
-----
・作業風景YouTube
きゅうりの摘葉、切り方のポイント

-----

・きゅうりのお求めこちら

きゅうりの葉っぱを切ってすっきり♪

⁡
どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです!
⁡
⁡
きゅうりたちがすくすく育ってます♪
⁡
実もそうなんですけど、
葉っぱも生い茂ってます🌱
⁡
⁡
どんどん生えてくることはいいことじゃーん!
⁡
そうなんです!
けど、放置してると良くないの……
⁡
⁡
太陽の光がきちんと通るように、
風が全体にまわるように、
⁡
適宜葉っぱを切る作業《摘葉》をします。
⁡

⁡
切る葉っぱを見極めて、
あとははひたすら切っていきます。
⁡
⁡
切った後は、
日差しが差し込んで空気が動く👏🏻
⁡
⁡
気持ちがいいですよぉ(*>∀<)ノ))★
⁡
⁡
-----
作業風景YouTube
きゅうりの摘葉、切り方のポイント

-----

きゅうりのお求めはこちら

きゅうりたちが元気におはようと言ってます♪

 

どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです!
⁡
⁡
きゅうりたち元気だなぁw
⁡
みんな、そろって両手をあげて
おはようと伸びをしていました\(^o^)/
⁡

⁡
生き生きと成長してる姿は、
いつ見ても何度見ても、
⁡
口元がほころびます。
⁡
⁡
僕は特に、
朝日に照らされる、
この時期なら9:00くらいが1番好きです♡
⁡
⁡
快晴の時が最高で、
きゅうりたちの緑がよく映えて、
きらめく朝露は幻想的です。
⁡
⁡
さて、
きゅうりたちのマネをして、
⁡
ぐ〜〜〜っと伸びをして、
もうひとがんばりです(ง •̀ω•́)ง✧
⁡
⁡
-----
・作業風景YouTubeも見てね♪
ハウスきゅうり専用カーテンで防寒対策完了!

-----
きゅうりのお求めはこちら

 

きゅうりのハウスも衣替え完了!

どうも、ゆたか農園のみっくんです!
⁡
⁡
衣替えは、もう終わりましたか?
⁡
朝晩は冷え込む日が増えたと思えば、今日は汗ばむくらいの暖かさです。
⁡
⁡
着るものに困りますねw
⁡
⁡
とはいえ、
朝晩の寒さはきゅうりの大敵!
⁡
⁡
ハウスの中全体に、
ビニールのカーテンを下ろしました👏🏻


⁡
⁡
ハウスの外ビニールの内側に、
さらに2枚のビニールを設置してます。
⁡
⁡
これをやるだけで、
ハウスの中の気温が全然違うし、
⁡
入ってくる冷気もある程度防げるんです。
⁡
⁡
大掛かりな作業なので大変なんですが、これできゅうりたちも、
⁡
安心して美味しく育ってくれます♡
⁡
⁡
-----
作業風景をYouTubeにアップ中📸
プロフのリンクからぜひ見てね🥒
↓↓↓
ハウスきゅうり専用カーテンで防寒対策完了!

-----

きゅうりの新芽を見るのがだいすき

どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです!
⁡
⁡
今日は快晴のとても気持ちのいい日です♪
⁡
ハウスの中にあたたかな光がさしこんで、きゅうりたちもぬくぬくしてます♪
⁡
僕はこの、
光に照らされた新芽を見るのが大好きなんです。
⁡

⁡
ほんとに綺麗なんですよ〜
⁡
⁡
まだ真緑ではない、やさしい黄緑色。
⁡
⁡
触ると柔らかくてフワッフワ。
⁡
⁡
頼りなく見える幼さの中に、みなぎる生命力を感じます。
⁡
⁡
自然と《ありがとう》の感謝と喜びの念が湧いてきます♪
⁡
⁡
-----
作業風景をYouTubeにアップ中📸
ぜひ見てね🥒
↓↓↓
ハウスきゅうり専用カーテンで防寒対策完了!

----- ⁡