-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです! めっちゃ雨がふっているゆたか農園です☔ 今回はきゅうりの近況をお伝えしようかと🥒 実は、 きゅうりたちの勢いが落ちていました。 ・収量がおちる ・形がそろわない ・戻り果も大量発生 ・枝の伸びがおそい など、 急に夏めいたせいか、 きゅうりたちもお疲れのご様子💦 雨が続くとさつまいも畑での仕事はやすみます。 その分❗ きゅうりたちをできる限り愛でてあげてます。 そうすると、 応えてくれるから、 かわいいんですよね〜🥰 黄色い花をしっかりも咲かせて、 きゅうりの赤ちゃんがまた、実りはじめました♪ 今シーズンも終わりが近いです。 きゅうりたち、 あとすこしだけ、 がんばってください❣️(๑و•̀ω•́)و
-----
最新動画アップしてます✨
ぜひご覧ください♪
-----
どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです! 曇天☁️ 今夜からまた雨が降る予報。 も思っていたら、 これを書いてあえる間に降ってきました。 再来週の頭まで☀️マークがない… わーーーん😂 畑仕事ができないので、 たまっているきゅうり🥒のお世話に勤しんでいます♪ さつまいも畑には、 苗を植えるべく黒いマルチビニールを張ります。 トラクターを使って。 どんな構造になっているかというと? トラクターの後ろには、ロータリーが牽引されています。 そのロータリーに黒マルチをはめて、ロータリーに付属の部品が仕事をしてくれます。 メカニック!!👀✨ こういうの見るの、 楽しいですねーー(>ω<)/。・゜゜・ ----- 最新動画アップしてます✨ ぜひご覧ください♪ きゅうりハウス栽培に欠かせない扇風機 -----
どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです! 天気予報が少し変わって、 今日は無風の曇り空☁️ 畑に行けそうです♪ 晴れの日の話ですけど、 いま作業を進めているさつまいも畑。 すんごい山奥、 しかも山の上にあるんです。 その山まで行く道路は僕も使ったことがあるし、知ってました。 隣町まで続く、幹線道路でもあるんですけど、 その脇道には入ったことがなかった! その脇道が畑につながっていて、 かなり上まで登るんですね。 その、登っていく最中に見下ろした景色がまた圧巻なんですーー✨ きれーーーいに切り開かれて、 見渡すかぎり畑、田んぼ、畑、田んぼ……👏🏻 気持ちいい❣️ こんな景色を、 晴れの日にみたら、 思わず声が出てみとれますww 山の奥。 わき道。 入ってみると、 心おどる風景が待っているかもしれませんね♪ ----- 最新動画アップしてます✨ ぜひご覧ください♪ きゅうりハウス栽培に欠かせない扇風機 -----
どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです! 予報のとおり、 朝から強く雨が降ってます。 ハウスの中できゅうりたちの世話をしますが、 まあぁぁぁ、音がうるさい🤪 ハウスにうちつける雨の音が、 外にいる時に比べて大きく反響するのか、 土砂降りになると耳が痛くなるほど🙉 そんなこんなで、 快晴の時に畑に行った時の話をしますw さつまいもの苗を植えるのに、 うねを立てているんですが、 そのうねにかぶせるビニール。 これ、1本で何キロあると思います? ちなみに長さは400mあります。 ちょっと想像してください。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ さぁ、 何キロでしょうか。 約10kgです❗ 重いよなぁこれ。 って、ずっと思ってたんです。 なので、 畑にくる前に測ってみて驚きました笑 長さが120cmあるので、 下手な持ち方をするとかなり重く感じます。 これをなん10本と使って、 バタバタ作業してます💪 雨のうちは畑は休み。 しばらく体をいたわります♪ ----- 最新動画アップしてます✨ ぜひご覧ください♪ きゅうりハウス栽培に欠かせない扇風機 -----
どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです! 今夜から雨の予報です。 まだ梅雨入りしていませんが、 むこう1週間ずっと、雲☁️と雨☔マーク。。 きゅうりたちはハウスの中だからいいけど、 外の畑仕事は雨が降ってはできません💦 ということで、 きゅうりのハウスを飛びだして、 急ピッチでさつまいもの仕事を進めてます💪 少しずつ、苗も植えすすめてます♪ 1本1本手で植えていくんですよ〜 二股にわれた棒を使って! ひたすら。 腰いてぇ〜笑 さぁ、残りも終わらせよう♪ ----- 最新動画アップしてます✨ こちらからぜひご覧ください♪ きゅうりハウス栽培に欠かせない扇風機 -----
どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです! 昨日のことですが、 きゅうりのハウスを飛び出して、さつまいもの苗を植えてきました🌱 ゆたか農園は夏場にさつまいもも栽培しています♪ 今の時期は、 さつまいもの苗を植える最盛期! 秋の味覚として、 焼き芋や天ぷらなどの惣菜、 あるいは生のさつまいもを買うことはあっても、 植えているところを見ること、 ましてややってみたことがある人って、 農業をされている方以外にどのくらいいるんでしょう?🤔 植える苗は一本一本、 手で収穫します。 そしてまた、一本一本手で植えていくんです。 ずっと中腰。。ww 昨日は快晴で、とっても気持ちよかったです☀️ 収穫したばかりの苗は生き生きしてました♪ 今年はどれだけいい芋をつけてくれるのか、 楽しみですーー^ ^/ ----- 最新動画アップしてます✨ こちらもぜひご覧ください♪ きゅうりハウス栽培に欠かせない扇風機 -----
どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです!
5月に入りましたね。
毎日が早い、、早すぎる。。。
毎年6月まで生産しているゆたか農園のきゅうり。
生産終了がみえてきました。
苗を植えてから7か月がたちましたが、
今回はきゅうりの成長を支えてきたハウスの設備をご紹介しようと思います✨
その設備は、きゅうりが快適に育つことができる環境をつくるのにとっても大事なもので、ハウスの中の空気をコントロールしてくれる設備です。
温度や湿度をきゅうりにとって良い状態に保ってくれています♪
今回紹介するのは2つ!
-----
・扇風機(サーキュレーター)
・ハウスの外幕
-----
どんな設備なのか。
どんな役目をしているのか。
紹介していきます!
ぜひ最後まで読んでください♪
苗を植えてから丸7か月間育ちつづけているきゅうりたち。
弱ってしまったり枯れてしまうきゅうりたちが目立ち始めました。
力なく垂れてしまっている子はこんな感じです。
枯れてしまったきゅうりたちは、そのつど撤去しています。
そんなこんなでこのきゅうりたち。
2020年の秋から2021年の初夏まで育てつづけるわけですが、
寒い季節と暑い季節をまたぎます。
その栽培期間のあいだ、
きゅうりたちが快適に育つことができる環境をつくるのに大きな役目を果たしてくれているのが、
扇風機です!
サーキュレーターって言った方がイメージがつくかもしれませんね笑
この扇風機のことを、「循環扇(じゅんかんせん)」といいます。
ゆたか農園のハウスは、小さなハウスが5棟つながって大きな1つのハウスになっています。
-----
ハウスがつながっていることについては
こちらの動画をご覧ください!
-----
その小さなハウスに2機ずつ設置しているので、
このハウスには合計10機の循環扇を設置しています。
その取りつけ方がよく考えられていて、見ているととてもおもしろいんですよ!
空気がきちんと循環するように、小さなハウスごとに循環扇の向きを変えてあるんです。
今僕が立っているのは、
きゅうりが育っている列の端っこです。
1列の長さは50mほど。
そのちょうど中央くらいに1機、反対側の端に1機取りつけてあります。
それらが小さなハウスごとにあるんですが、
僕が「おもしろい!よく考えてあるなぁ」
と思ったのが、扇風機の向き!
例えば、この棟の端には取りつけてありますね。
でも隣の棟は取りつけていません。
そうなんです!
こっちの端、あっちの端と交互に取りつけてあるんです!
しかも、向きも互い違いです。
これは向こうを向いていますが、
こっちの方はこちらを向いています。
これで、ハウスのなか全体にまんべんなく空気が回ります♪
ここで疑問に思いませんか?
扇風機の間隔は約20m。「空気、届くのかな?」って。。
・
・
・
・
・
それがちゃ~~~んと届きます!!
ビジュアルでは見せることはできませんが、
そばに立っていると、きちんと気持ちのいい風がおりてきます✨
性能もすばらしいです♪
そんな循環扇ですが、その役目は何でしょうか?
もちろん、空気を循環させることなんですが、
もう少し詳しくお話ししますね。
扇風機のやくめは、もちろん空気を循環させること。
ではなぜ、空気を循環させるのでしょうか。
ゆたか農園でのきゅうりの栽培時期は、
秋の終わりから翌年の夏の初めまでです。
きゅうりたちは、寒い時期と暑い時期をすごすわけです。
きゅうりは本来、夏が旬の野菜です。
なので寒さにはめっぽう弱い。。
冬場に成長を見ているとわかりますが、育つ速度が遅くなります。
そこで、冬場は大型の暖房機をまわしてあたたかい環境をつくっています。
-----
暖房機については
こちらの動画を見てみてください♪
-----
話を戻すと、
あたたかい空気は上の方にこもります。
そのあたたかい空気を下の方にも循環させるのが、
循環線の大きなの役目です!
なので、冬場は頻繁につけています。
それが季節が変わって、
暑い日がふえる4月5月になると、注意が必要になってきます。
きゅうりたちが乾燥してしまうんです。
この時期になると、
水をたっっっっっぷりあげて扇風機を回す、
という工夫をしています。
雨の日や曇りの日は、
扇風機を回しても比較的問題ありません。
では、もう一つの設備「ハウスの外幕」についてお話しますね♪
「ハウスの外幕」というのは、ハウス自体のビニールそのもののことです。
このビニールの内側が網戸になっていて、
これを巻きあげると中の空気を動かすことができるわけです。
おうちの窓を開けて換気をするのと同じです✨
で、このハウスの長さは55mです。
どうやって巻きあげていると思いますか?
これがまたよく作られているんですよ!
ちょっとやってみますね。
一番端にレバーがあって、
これをくるくると回すと巻きあがるんです!
反対側の端まで1本の棒が伸びていて、55mのビニールが一気に開く。
よく考えてありますよねー✨
ちなみにこの仕組みは、ハウスの東西南北すべての面についています。
その日の天気・気温・湿度・風の強さなどによって毎日、
・開ける、開けない
・広く、狭く
・東西南北どこを開けるか
を変えています。
では、このビニール幕の役目はなんなのか、お話しします。
外幕のやくめは、「ハウスの中の空気を逃がしてあげる」ことです。
とはいえ、夏が旬のきゅうりは寒さが苦手。
寒い冬の時期は閉めきって、暖房機であたためた空気を逃がさないようにしています。
開け閉めをするのは、4月ごろからのあたたかい日がふえてくる時期から!
5月になると25℃を超える夏日の日も出てくるので、大切な作業になってきます。
暑いくなると、きゅうりたちは積極的に呼吸をします。
僕たち人間と同じで、呼吸をすると同時に水分も出ていきます。
いわゆる「蒸散」をするんです。
ビニールを開けずに空気を抜かずにいると、
せっかくすくすく育っているおいしいきゅうりたちが弱る原因になります。
水分が足りないと乾燥する原因にもなります。
なので、5月のような暑い日には、
がばーーーっと思いっきり開けて換気をします。
やっぱりきゅうりも生き物!
知れば知るだけ気を付けてあげることがたっくさんあることに気づきますね✨
今回は、ハウスの中の空気をコントロールする設備についてご紹介しました。
・空気をまんべんなく循環させる「循環扇」
・ハウス内の空気を逃がすための「ビニールを巻きあげる」仕組み
寒い時期、暑い時期の天気・気温・湿度・風の強さなどを見極めながら、
これらの設備を毎日管理してきゅうりたちがおいしく育つ環境をたもっています。
そういう見えない努力があって、
おいしいきゅうりを当たり前に食べることができている。
そんな裏話として知ってもらえると嬉しいです^^/
-----
今回の内容は動画でも見れます♪
こちらからぜひ見てください✨
どうも、ゆたか農園のみっくんです! 今、「超」繁忙期です。 きゅうりを育てる期間中は、 もちろん繁忙期なんですが、 「超」がつく繁忙期が2回あります。 実は、 ゆたか農園。 夏場はさつまいもも育てています🍠 その苗植えが、 今絶賛シーズン中! きゅうりたちの世話もしながらなので、「超」繁忙期なのです。 で、 山に来ましたよーーー✨ 四方八方。 目のまえ全面。 緑🌲みどり🌲ミドリ🌲midori🌲 農業という名の、 森林浴を満喫してます笑 こんな気持ちいいところに来たら、 こども心満載のみっくんは、 やるよね。 / やっほーーーーぉ‼️ \ 見事なやまびこが、 返してくれました✨ 新緑の季節 最高です^ ^♪
どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです! 暑い。。 今朝は寒いと思うくらい冷え込みましたけど、 昼になると長袖も暑い快晴です☀️ 5月に入って、 きゅうりたちはまだまだのび続けています。 昨年の9月末に苗を植えてから、 丸7か月です。 きゅうりって、 そんなのび続けるの⁉️ って、 初めてその生命力を体感したときは驚きました! 今日も、 青空に向かって、 のび続けてくれてます。 さすがにこれだけ経つと、 力がなくなってきていると感じてます。 シーズンの終わりが見えてきてます。 6月いっぱい、 おいしい❗️をお届けする予定なので、 暑さに負けずに、 きゅうりたちと一緒にがんばります^^/ ----- 最新動画アップしてます✨ ぜひご覧ください♪ きゅうりハウス栽培に欠かせない扇風機