-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです!
YouTubeの最新動画をアップしましたー✨
今回は、
きゅうりのハウス栽培に欠かせない扇風機についてご紹介しています!
ぼくたちも家庭で使う扇風機ですが、
主に夏の暑い時期に使いますよね。
あるいは、
サーキュレーターをエアコンなどの暖房機と組み合わせて
冬場に使うこともあるかもしれません。
ゆたか農園の栽培時期は、
秋の終わりから夏の初めにかけて!
寒い時期も暑い時期もハウスの中の環境を、
きゅうりたちが快適に育つように保ってあげるのに、
この扇風機がとっても大きな役目を担っています✨
ぜひご覧になってください^^/
-----
最新動画はこちら
どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです!
朝も上着がいらないくらいに暖かくなりましたねー♪
たまに肌寒いけどw
きゅうりたちは、
最盛期に比べて勢いが衰えてきましたが、
それでも元気に育ち続けています🥒
そんなきゅうりたちの体を支えるのに大切な道具があります。
ひも、です!
このひもの結び方が、とっても便利なんですよー!!
結びやすいし、ほどきやすいし、長さ調節も簡単なんです!
ということで、そのひもの結び方を紹介します。
一つだけ留意点としては、
上からものを吊るす際に使える結び方である。
ということ。
他の場面でも使えると思いますが、
まずは吊り下げることを念頭に読んでください。
それ以外の結び方は実践しながら見つけてくださいね^^♪
では、行きましょう!
きゅうりたちの今の様子です。
苗を植えたのは2020年の9月末。
もう7か月経ちますが、元気に伸びつづけてます!
力強いです、ほんとに。
で、ひもはどこに使っているかというと、
いたるところに設置しています!
うねの端から端まで1本のひもを引っ張ります。
一つのうねに2本ずつ。
ほかにも、作業上必要だと思ったところにつけているので、
上を見上げるといたるところに電線のようにひもがありますw
こんな感じですね。
で、設置する途中で支柱などに結ぶことなく、
端から端まで1本引っ張るので、やっぱり重さで垂れます。
きゅうりたちもつるを巻き付けたりしてどんどん重さが加わっていくので、
ますます垂れるんですね。
そうならないように、
等間隔に上から同じひもを下げて、
吊り下げるようにして使っています。
こんな感じです。
今回紹介するのは、
この「吊り下げる」ひもの結び方です!
まずは吊り下げるときの構造を見ていきましょう^^/
むすび方は、上と下それぞれ違います。
まず上の方はこんな感じ。
支柱をまたがせるように使います。
むすび方はこのあと説明しますから安心してください♪
それをある結び方をすると、
簡単に長さ調節ができて超便利なんです!!✨
結び目をもって上下させるだけで簡単に調節できます♪
上の方まで引っ張るとしっかり固定できるので便利!
次に下の方。
さっきうねの端から端まで1本引っ張ったというひもを吊り下げている、この部分ですね。
この部分の結び方を見てみましょう。
むすび方はとても簡単です♪
まず、吊り下げたいものをまたぐようにひっかけます。
僕は奥から手前にむかってひっかける方がやりやすいです。
次に、置く側のひもの後ろを通して反対側に持っていきます。
すると、その部分が輪っかになります。
あとは、ひもをその輪っかに通すだけ!
蝶結びのイメージですね。
この結ぶ過程は、慣れると一瞬で結べるようになります♪
簡単なので楽しくなっちゃうんですよねw
そして、ほどき方も超簡単!
蝶結びと同じで、ひもを引っ張るだけです。
動画もあるので、ぜひ確認してください^^
-----
動画はこちら
-----
で、この結び方をするときに注意してほしいことがあるんです。
これを知っておかないと使い方を間違ってしまう可能性あり!
説明しますね。
結論から言うと、
細いものを結ぶときに使ってください!!
結んだ時の結び目の状態を見てみるのよくわかります。
ここでは細いひもを吊り下げるのに、先ほどの結び方を使っています。
靴ひもを結ぶように、しっかり結べていますよね?
結ぶものが細いからこそ、ギュッ!っとしっかり結べるんです。
では、太いものをこの結び方で結ぼうとするとどうなるでしょうか。
物干しざおをイメージして実演してみました!
いつも作業で使っている棒を使って吊り下げてみます。
さっき説明した結び方で、吊り下がりました!
が、見てほしいのは結び目の部分です。
どうですか?
ギュッ!とは結びきれてないのがわかりますね。
この棒の太さは、ぼくの親指と同じくらい。
この太さでこれだけ緩むので、
この棒にさらに何か(例えば洗濯物)をひっかけるのは危ないですね。
なので、
この結び方は「細いものを結ぶのに適している」と覚えてください^^b
でもですね。
ひと工夫すれば、この結び方のまま太い棒も吊り下げることができます✨
その方法とは、「補助ひもを使う」ことです!
例えば、こんな感じで、輪っかに結んだひもを通しておきます。
この補助ひもに対して、さっきの結び方をしてみてください。
ギュッ!と結べるので安定感が出て、安心して吊り下げられます♪
もちろん、別の結び方で補助ひもなしで太い棒自体を結んでもいいです。
やりやすい方法で吊り下げてください。
ここまで、下の方の結び方を説明してきました。
最後に、支柱に結んでいる上の方の結び方を見ていきます。
こちらも簡単!
どっちがどうだっけ?と最初はわからなくなるかもしれません。
僕はしばらく混乱しましたw
でも構造を理解したらほんとうに簡単です✨
ひもをひっかける支柱を準備してくださいね。
まず、支柱にひもをまたがせてひっかけます。
この時、長さをそろえず「長いほうと短いほうをつくる」ことがポイントです。
次にバツ印をつくって、
そして輪っかをつくります。
このとき輪っかをつくるのは、ひもの「短いほう」です!
そして、そのまま短いほうを輪っかにくぐらせて結びます。
あとは、結び目を摘まんで持って、
長いほうを引っ張りながら持ち上げていくと、
支柱に当たったところでギュッ!と結べます。
画像だけだとわかりにくいと思うので、
この部分はぜひ動画で見てください^^/
-----
動画はこちら
-----
今回は、ゆたか農園がきゅうりを栽培する際に、
きゅうりの枝たちを支えるために使っているひもの結び方について紹介しました。
構造がわかればとても便利で簡単な結び方です。
ご家庭や職場で使うシーンがあれば、ぜひ活用してください♪
ポイントをまとめたので、確認して活用してくださいね!
最後に、注意点も確認しておきましょう。
使うひもや吊り下げる支柱は、どちらも頑丈なものを使ってくださいね!
吊り下げるものの重さによっては、ひもが切れたり支柱が折れたりすることもあります。
そんなことにならないように、使うひもと支柱は選びましょう
ひもを結ぶ際の参考になればうれしいです^^✨
-----
今回の内容は動画はこちら
どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです!
YouTube最新動画をアップしましたー✨
日常でひもを使うことってありませんか?
僕は時々、こんな時に使うことがあります。
・新聞やチラシの山をリサイクルに出すために束ねるとき
・コルクボードを壁にひっかけるとき
今は仕事上、
トラックに積んだ荷物を固定するときにもひもをよく使います。
ひもの結び方って本当にいろいろありますよね!
引っ越し屋さんとか、
たまに見かける荷物をたっくさん積んだトラックとか、
どうやって結んでるんだ??
って思うことが今までもたくさんありました!
でも、実際にできる結び方といえば
・固結び(真結び)
・蝶結び
この2つくらい。。。笑
でも、ゆたか農園で仕事をしていて、
-----
・結び方がかんたん!
・ほどき方もかんたん!
・長さ調節もかんたん!
・ものを吊り下げるときに便利!
-----
そんな結び方をマスターしました✨
みなさんにご紹介したくて動画をつくりました!
ぜひマスターして、
ご家庭やお仕事の場面で役立ててもらえたらうれしいです^^♪
-----
最新動画はこちら
どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです!
朝の気温が上着がいらないくらいになりました。
昼間は汗ばむ日も増えましたね~。
すっかり春めいて、早くも桜は散りました笑
そんな春の快晴の日に気持ちよく動画をとりました♪
今回ご紹介するのは、ゆたか農園がもっている
です!
車で道路をはしっていて遠目にハウスをみつけたり、
ハウスの横を自転車やウォーキングで通ったりしたことがあるかもしれません。
大きいなぁ、と感じたことはあっても実際にどのくらいの大きさなのかは、
意外と知らないのではないでしょうか?
どのくらいの大きさで、作付け面積がどのくらいなのか。
一体いくつのきゅうりを育てているのか。
ゆたか農園のきゅうり生産の規模がわかります!
さっそく読んでみてください^^/
ゆたか農園は1枚の畑をはさんで、
東棟と西棟という2つのハウスをもっています。
(ぼくたちは畑や田んぼのことを○枚と数えます)
畑に向かって右手が東棟、
畑に向かって左手が西棟です。
この2つのハウスで、きゅうりを栽培しています。
苗の数にして約3,000本!
その苗がぐんぐん伸びてくると、伸びた枝を整理するのですが、
その枝の数にして約12,000本!
この数のきゅうりたちを管理しながら、
僕らが普段たべているきゅうりを毎日数百kg収穫しています。
そこで質問です!
Q.この2つのハウスの大きさはどのくらいでしょうか?
・横幅
・高さ
・奥行(長さ)
想像してみてください。
・
・
・
・
・
・
・
想像してみましたか^^?
それではまず、ゆたか農園が倉庫と休憩室として使っているハウスからみていきましょう!
正面から見るとこんな感じ!
白い壁に太陽の光が当たると、とてもきれいに見えるんですよ✨
清潔感があるでしょ?w
きゅうりの栽培に使っているハウスに比べて、
長さは短いですが横幅と高さは同じです。
横幅は、なんと6m!
僕の両手を伸ばしても全然とどきませんw
高さは、3m!
僕の身長は170cmなので、半分とちょっと。
手を伸ばしてもまだ余裕があります。
だから結構大きいんです!
おうちの玄関よりもずいぶん大きいと思います。
では、長さはというと。。。
僕の歩く速さで歩いてみて約10秒。
長さにすると15mです!
このハウスは真ん中に仕切りを立てて、
半分を倉庫、もう半分を休憩室として使っています。
では、きゅうりを栽培しているハウスの長さはどのくらいだと思いますか?
たぶん、思っているよりも長いと思います、短距離走ができちゃいますから。
全体をうつすとこんな感じ。
左端が入り口です。
立ってみるととても小さく見えるでしょ?
長さと大きさがより際立つので想像しやすくなったと思います。
で、実際に走ってみました!
最後に動画をつけているので、ぜひ見てくださいw
長さは、55mです!
どうでしたか。
想像していたよりも長かったですか?短かったですか?
なので1つのハウスが、
・横幅6m
・高さ3m
・長さ55m
これが西棟の大きさです。
さて、「1つ」と言いましたが、
実はこれ、まだ続きがあるんです。
実はこのハウス、5連棟なんです!
・・・。
といわれてピンときますかね。
・横幅6m
・高さ3m
・長さ55m
のハウスが5棟、つながっています!
近づいてみるとこんな感じです。
中は仕切りもなく、
空間として1つにつながっています。
なので、5棟のハウスがつながった西棟の横幅は、30m!
作付け面積にすると、
横幅30m×長さ55m=1,650㎡
です!
東棟も5連棟!
なので、ハウスの棟数でいうと、
ゆたか農園は10棟のハウスできゅうりを栽培しています。
ちなみに、東棟は
横幅がすこし短くて、5.4m、5棟つながった横幅は27m。
長さはすこし長くて60mです。
作付け面積にすると、
横幅27m×長さ60m=1,620㎡
総面積にして、3,270㎡!!
という広さです。
この、3,270㎡という広さが、
作付け面積として大きいのか普通なのか小さいのか、僕はよく知りませんw
一般的なご家庭の家の坪数でいうとどのくらいなんでしょうね。
ご想像におまかせします^^q
今回は、ゆたか農園がきゅうりを栽培しているハウスの大きさと作付け面積についてご紹介しました。
・東棟と西棟の2つのハウスをもっている
・1つのハウスの大きさは、横幅6m、高さ3m、長さ55m
・5棟がつながっている
・総面積は3,270㎡
・この面積できゅうりの苗3000本、枝の本数12,000本を栽培している
ゆたか農園のきゅうりの栽培の規模が、
なんとなくでも伝わるとうれしいです✨
今回の内容を、動画でもご紹介しています!
ぜひそちらでも楽しんでください♪
-----
最新動画はこちら
どうも、ゆたか農園管理人のみっくんです!
【YouTube】最新動画をアップしました✨
今回ご紹介しているのは、
ゆたか農園が持っているハウスの大きさと作付け面積について。
農業地帯に住んでいる方であれば、
・車を走らせながら遠目に見たり
・学生であれば通学中にハウスの横を通りすぎたり
なじみがあるのではないでしょうか^^
ふとした時に、こう感じたことはありませんか?
「ハウスの大きさってどのくらいなんだろう?」
動画の中で、
くわしくお伝えしています!
おいしいきゅうりを育てているハウスはどのくらいの大きさなのか!
ぜひ最後まで見てください♪
最新動画はこちら