-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

どうも、ゆたか農園のみっくんです^^/
9月27日に植えて今日で9日目。
伸びるのはぇーーー💦
全体的に苗たちが寝そべりるくらいに伸びてきたので、誘引ひもへの誘引がスタートしました❕
ここ3年は、セル苗という小さな苗から栽培してたんですが、 今期は一部ポット苗にしてます。
ポット苗の茎は丈夫に勇ましく育ってます💪
諸々の作業に追われて、少し伸ばしすぎた感があるけど、いい感じに誘引できる長さです(*•̀ᴗ•́*)b
あと1日2日放置したら伸びすぎだな💦
今日中に誘引し切りたいけど、畝1列に1時間かかるので、どうかしら。
・
・
・
・
終わらせてきマース‼️≡┏( `Д´)┛
誘引の基本的なやり方をYouTubeで公開しています
どうも、ゆたか農園のみっくんです^^/
きゅうりの栽培がはじまりました!
9/27に第一陣の苗を植えて、今日でちょうど一週間です。
植えてから3~5日ほどは、きちんと根付いてくれるかハラハラする数日間なんですけど、ちゃんと根付いてくれました✨
順調に育っていて、もうすぐ誘引を始めます!
で、今期は例年と栽培方法を変えています。
肥料のやり方や誘引の仕方を変えるというのではなくて、うねの本数を減らしました!
1棟に3列のうねを立てて栽培してきたのを、今期は2列にしています。
作業効率と管理のしやすさをより良くするための初の試みです。
1列減らすだけなんですけど、3列に合わせた設備仕様にしていたので、
必要なひもの本数や位置の変更など細々した作業が待っていますw
うねの立て方も、いつも使っていたうね立て機ではなく、管理機ですることに!
見た目よりもずいぶん重くて馬力がある管理機に引きずられながらもそれなりのうねが立って、きゅうりたちのベッドになってます♪
2列のうねを立てる様子をYouTubeに公開してますので、興味があれば見てみてくださいね^^
どうも、ゆたか農園のみっくんです^^/
なんと手元に、犯人が上がってきたよ!?
さつまいもの収穫は、ポテカルゴという大人が4人乗れる収穫機で行ってます。
結構大型な機械です。
先端の刃先を畝に差し込みながら前進して、
掘りあがったさつまいもをコンベアでさらに上まで運ぶような機械で、
収穫作業をしていたらそのコンベアに土と一緒に上がってきましたよ!
野ねずみちゃんが!!
さつまいもをかじりまくってたのはお前たちかーーー
って、怒る人もいるかもしれないけれど、なんつっても動物好きな僕!
手に乗せてにぎった瞬間の「モフモフ感」がたまらーーーーーーん♡
小さくてかわいいし、
顔も愛らしいし、
ちょろちょろ動く姿もかわいいし。
かじりまくってくれてても、許しちゃう♡w
コンベアに下ろしてあげて、
そのまま地面に落ちていきましたとさ!
その様子はショート動画で公開してます
どうも、ゆたか農園のみっくんです^^/
さつまいもの収穫も半分を終え、後半戦に入っています!
好調な畑もあれば、不調な畑もあり、管理の不行き届きが原因と思われるところもあれば、意外にも絶好調だったりで。
自然の物を育てる難しさを感じますね。
そして、畑によってめっちゃ穴が開いているところがチラホラ。
穴の付近を掘ってみると、芋は実ってる!
けど、かじられた跡がめっちゃついてる!!?
毎年のことですけど、良いさつまいもが実っても、ほんのちょっと。
味見程度にかじられただけで廃棄です(´;ω;`)ウゥゥ。。
それが結構な数あるんですよね。
数十㎏分だったりする。
さつまいもが美味しいってことですね!!w
負けてらんねぇぜ、コンチクショー!
どんな状況なのかは、ショート動画で公開してます
どうも、ゆたか農園のみっくんです^^/
きゅうりの苗を植えました!
今期も、きゅうりの栽培が始まりました。
毎年この瞬間は、ドキドキします。
段ボール箱で届いて箱から出したときは、
きゅうりの苗たちの元気の良さに思わず笑顔になっちゃいます✨
が!
ここからはスピード勝負なんです。
特に今年は残暑が長い。
まだ夜中もタオルケットがいるかいらないかくらいの気温。
朝の8時には、ハウスの中は真夏日を超えて猛暑日に。
どんどん気温は上がっていく。。
あっという間に苗が萎れ始めるんです。
みんな総出で手植えして、行きつく間もなく水やりです。
ここまでやったら、苗たちの生命力頼みで様子を見ます。
午前中に植えたんですけど、夕方にはきちんと立ち上がってくれました✨
よかった。
ここから初収穫までおよそ45日。
11月の半ばころに少しずつ収穫と出荷が始まる予定です。
ゆたか農園のきゅうりを待ってくださっている皆様!
もうしばらくでお届けできます✨
楽しみにしていてくださぁい\^0^/
どうも、ゆたか農園のみっくんです^^/
毎日大汗をかいて畑から帰って、すぐにお風呂に入ります。 そして体重計に乗るのが日課なんですけど、毎日1kg〜2kg落ちてます。 痩せたーーー❣️ って喜ぶのは最近やめることにして、 「消耗というのだよ」 と言い聞かせてます 身体はまさにそれを教えてくれていて、飯が入らんのよ食欲が出ない でもそれだと力が出ないんで、食欲増進剤みんな大好き「カレー」様を、畑に持ち込みました✨ 500mlタッパーペロリ(*´ڡ`●) カレーの魔力 ただ1つ難点は。 気温暑い→痛むのは嫌→クーラーボックスに入れる→畑で仕事して昼休み→冷えたカレーを喰らう 畑に電子レンジないかなー!!
どうも、ゆたか農園のみっくんです^^/
紅はるかの収穫がつづいています。
この畑は比較的広いので、数日がかりで取り組んでいるのですが。
収穫が進むにつれ、紅はるかの品質と収量が良くなってきて、
ついに最高品質出ました!!✨
先日の記事でも、紅はるかの品質が良くなってきたことは述べたんですが、
その時は形が長太かったんですよね。
大きさと数、肌質は申し分なく好調でしたが、その長太さが気になった。
でもこの畑は、形まで整って、マジで言うことなし!👏
「これが紅はるかだ!」
と自信を持ってお届けできる品質だと思います(≧▽≦)
よい成果が出ると、やっぱりうれしいですねーぇ♪
絶好調の紅はるかをYouTubeに載せています。
どうも、ゆたか農園のみっくんです^^/
きゅうりの苗の定植が間近に迫ってるんですが。 ハウスの気温が高すぎて、準備が進まーーーん!!? 9月も後半に入ったのに、お盆と変わらない暑さじゃないか?! ハウスの内側ビニールや屋根のパイプを張り替えたりで、ハウスを締め切っているので、 8時には40度超。 入ってられません꜀( ꜆×ࡇ×)꜆ 秀さん(社長です)はお年を召してきたようで、 休憩の頻度と、休憩の時間が長くなってますw まだアラフィフやろがーぃw (僕もお世話になり始めて5年経つので、人のこと言えません笑) しばらく早朝からの作業が続きそう。 皆さんも、暑さに無理な去りませんように!
どうも、ゆたか農園のみっくんです^^/
紅はるかの畑に来ています。
今期の収穫はじめから不調がつづいているのは、紅はるか。
名誉挽回!!するかのように、どんどん調子が上がってきてます✨
この畑は実に好調👏
個々の前にも調子のいい畑があったんですけど、そこよりもさらに良かった!
前の畑は、大きさ・肌質・形は良かったけど、数が採れなかったんですよね。
でもこの畑は数も抜群に良かった✨
芋とツルをハサミで切り離したり、
選別したり、
収穫かごを分類して積み込んだり、
集荷場所まで運んだり、
作業は大変だったけど、気持ち良く収穫できました♪
芋掘りは、きれいなお芋さんがゴロゴロ掘れるほど、気持ちが良くて楽しいのだ^^q
収穫の様子をYouTubeに載せています。
どうも、ゆたか農園のみっくんです^^/
今日で、今期の畑で一番大きい6反分の畑の収穫を終えました。 段取りの良さとポテカルゴ様々! 分担しながら、 ・ツル切り ・鎌入れ ・マルチ剥がし ・マルチ回収 をしつつ、 畝に顔を出させたら、ひたすらポテカルゴで 掘る 掘る! 掘る!! 掘る‼️ 暑さに耐えつつ、 扇風機の熱風に負けず、 フレコンバッグ10本、掘りましたよー✨ 「みっくん、先に帰ったら」 と言われるくらい疲れて見えたらしいが(´・ω`・ )エッ? 「居てくれたら助かるけど」 って言うから、 「助ける方を選びます」 って、かっこいいこと言って、締りをよくしてやったぜw 無理せずぼちぼち。 でもスケジュールは守るように、顔晴(がんば)りましょう٩( 'ω' )و